• お問い合わせ

元CAがゼロから始める心理カウンセラーへの日々

タチバナじかん

0141

未カテゴリー

小さい頃の記憶を忘れてしまう脳の仕組み

2021/7/2  

ほとんどの人は、7歳以前のことをあまり覚えていないそうです。   3歳前の記憶を持ち続けている人は少数派と言われています。   しかし、3歳頃の子どもに過去の出来事を尋ねると、その ...

0140

未カテゴリー

「チアリーダー効果」で魅力的に見える

2021/6/30  

心理学の用語で「チアリーダー効果」(Cheerleader effect)と呼ばれるものがあります。   人は単独でいるよりも、集団内にいる時の方が魅力的に見えるという、脳の認知の歪みのこと ...

0139

未カテゴリー

反発することを避けられない私たち

2021/6/28  

この世に生きている私達の脳には、多くの情報が入り込んできますが、私達はそれを意識的に無視することはできないことが、研究で分かっています。   サマリーをシェアします。   2018 ...

0138

未カテゴリー

人の気持ちを読むのが苦手な世代への配慮

2021/6/28  

一般的に、同世代のコミュニケーションに比べて、異なる世代間のコミュニケーションって難しいと言われています。   生きてきた時代も価値観も違うので、些細なボタンの掛け違いで関係がギクシャクする ...

0137

未カテゴリー

親切な行動が広がってゆく理由

2021/6/27  

私たちは、心温まる話を聞いたり、誰かを助けている現場に居合わせたりしたとき、感動して思わずうるっときたり、心がじーんとなったりします。   この時に引き起こされる、温かく特別な感情状態のこと ...

0136

未カテゴリー

大人を善良にしている子ども達

2021/6/25  

一般的に、子ども時代よりも大人になってからのほうが、社会は厳しくなるものだと思われています。   ところが、その場に子どもがいるだけで、大人は他の大人に対しても、より寛大で思いやりのある行動 ...

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 47 Next »

お問い合わせ

人気記事

  • 0069 賢い人ほどブラックジョークが好き? 6.4k件のビュー

  • 選択的無視という子育ての方法 1.2k件のビュー

  • 0125 ダークトライアド傾向の男性が魅力的な理由 1.2k件のビュー

タグ

新年の抱負 目標設定

Tweets by tachibanamiwa_

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

  • [+]2024
    • 8月
    • 2月
  • [+]2022
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • [–]2021
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
  • プライバシーポリシー

元CAがゼロから始める心理カウンセラーへの日々

タチバナじかん

© 2025 タチバナじかん