未カテゴリー

いじめが思春期の脳の発達に及ぼす影響

子どものいじめという深刻な問題があります。

 

この問題が根深いのは、いじめが無くなればそれで終わりではないこと。

 

いじめが終わっても、被害者の心の傷を癒すにはさらに時間がかかります。

 

心って目に見えないし、測定するのが難しいから、深刻な状態なのに放置されてしまうこともありえます。

 

本人が声をあげない限り、周りが気付いてあげられないなんて歯がゆいですね。

 

2018年の研究で、いじめは心を傷つけるだけでなく、脳の構造を変化させていることが明らかになりました。

 

サマリーをシェアします。

 

イギリスの、キングス・カレッジ・ロンドンのエリン・バーク・クインラン博士らは、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツの682人の参加者を対象としたプログラムにおいて、継続的な調査を行いました。

 

研究者らは、参加者が14歳と19歳の時に、高解像度の脳スキャンを行いました。

 

また、14歳、16歳、19歳の時に、いじめられたことがあるかどうか? どの程度いじめられたか?のアンケートに答えてもらいました。

 

その結果、682人のうち36人が慢性的ないじめを経験していたことが判明しました。

 

彼らのデータを、慢性的ないじめを経験していない、他の参加者のデータと比較しました。

 

その結果、次のようなことがわかりました。

 

1、思春期に仲間からの慢性的ないじめを受けた人は、尾状核と後頭葉という2つの領域で、脳の体積が小さくなっていました。

 

2、これは、報酬への感受性、モチベーション、心身の調整力、注意力、感情の処理などに影響を及ぼすと考えられます。

 

3、また、精神疾患のリスクを高める可能性があることが示唆されます。

 

4、実際彼らには、19歳の時点で不安を強く感じやすい傾向が見られました。

 

5、この脳の構造の変化は、正常な脳の発達を妨げる可能性があります。

 

6、思春期の脳は発達過程にあるため、特にいじめによるダメージは大きいと考えられます。

 

出典:Molecular Psychiatry

 

https://www.nature.com/articles/s41380-018-0297-9

 

海外の研究ですが、衝撃的です。

 

若者の3割が仲間から深刻ないじめを受け、その扱いに耐えているとは憂慮すべき事態です。

 

何も知らない加害者たちは、遊び半分のつもりかもしれません。

 

そして被害者たちは、我慢してその場をやり過ごせばいいと思っているかもしれません。

 

しかし、そのダメージはその後数十年に及ぶ可能性があるということ。

 

理不尽な暴力に、だまってひたすら耐えるなんて言語道断と言えるでしょう。

 

仲間内のいじめには早期に介入し、子どもたちの心身と脳を守らなくてはなりません。

 

でも、犠牲者は子どもだけとは限りません。

 

家庭内DVやモラハラなど、他の暴力や虐待にも当てはまりそうです。

 

もし家庭内という閉じた空間で、長年虐待を受け続けたら?

 

同じように、病理的なダメージを負ってしまう可能性がありえます。

 

虐待環境から離れられればOKではないということ。

 

傷ついた心身と脳について放置せず、誰もが専門的なケアを受けられるよう願っています。

↓ポチっと応援お願いします↓
にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

 

↓いいね を押していただけますと励みになります

-未カテゴリー